前のページへ
The Sky's The Limit No.140 Page 4
次のページへ
サロン
小さいけど大きな力 ご ま
税経管理第1部 浪川
ごまは一粒一粒は小さく、それだけで食べる事はあまりないと思います。
しかし、その小さな粒の中には大きな力、栄養があるそうです。
ごまに含まれる栄養成分を今回、いくつか紹介したいと思います。
☆ セサミン
体内の活性酸素の働きを抑制し、老化を防ぐ抗酸化作用の働きがあります。
また、悪玉コレステロールを減らす作用もあるそうです。
☆ 食物繊維・脂質
不溶性食物繊維は水に溶けず、腸内で水分を吸ってふくらみます。それに
よって腸を刺激して排便を促す働きがあるそうです。
☆ カルシウム
骨を強くし、丈夫に保つ働きがあります。日本人は慢性的なカルシウム不
足の状態にあると言われているそうです。
☆ 鉄
貧血を防ぎ改善する働きがあります。食品に含まれている鉄は、主に動物
性の食品に含まれている『ヘム鉄』と、植物性の食品に多く含まれている『非
ヘム鉄』の2種類があるそうです。両方からバランスよくとったほうが、カ
ロリーやコレステロールの過剰にならないそうです。
ごまは堅い種皮に包まれているので、粒のまま食べると消化が悪く、その
まま排出されてしまうことがあります。ごまを食べるときは、いってからす
りつぶすなど、栄養素を吸収しやすくするのが基本だそうです。
NHKあさイチ ごまパワー 参考
前のページへ
The Sky's The Limit No.140 Page 4 次のページへ