前のページへ
The Limit
of The Sky No136. Page 3
次のページへ
サロン
生姜の効能と活用
税経管理第8部 加瀬
冬になると、冷え性で風邪を引きやすく、あまり体調がよくないと
感じる方も多いのではないでしょうか。私も寒がりで、あまり体を動
かすこともなく体重も増えてしまうことが、悩みの一つです。
あるテレビ番組で、冷え性の改善に生姜が役立つとのことでした。
そこで、生姜について少し調べてみました。
【生姜の主な効能】
・ 血行促進作用があるため、体を温めてくれる
・ ウイルスの増殖を抑え、免疫力を高める
・ 脂肪の分解、燃焼を促進する働きでダイエットにも効果がある
・ 抗菌、解毒作用がある
・ 消化吸収を助ける
・ めまい、はき気を抑える
・ うつ症状の改善
・ 咳を抑える
・ 強心作用がある
など、健康に良い成分が多く含まれているようですが、ただ食べるだ
けでは、生姜の効能を活かすことはできません。
生で食べると免疫力を高め、熱を加えて食べると血行が良くなると
いう効果があるようです。
風邪をひいた時、生姜湯を飲むと血液の流れを良くし、体が温まり
ます。また、お寿司を食べる時必ずついてくる生姜は、生ものを食べ
てもあたらないようにと、昔から薬味として食べられていたようです。
簡単にできる生姜湯、生姜紅茶、生姜焼きなどはよく知られていま
す。私は毎朝のみそ汁にすりおろした生姜を入れています。とりすぎ
は胃腸に負担がかかるので、色々な効能をいかして適量を、毎日の食
卓に取り入れ、健康に役立ててみてはいかがですか。
前のページへ
The Limit of The Sky No.136 Page 3 次のページへ