前のページへ
The Sky's The Limit No.163 Page 3
次のページへ
サ ロ ン
ココナッツオイル
税経管理第2部 加瀬
最近、ココナッツオイルが注目されています。
ココナッツオイルにはいろいろな効能があり、ダイエットや認知症などに効果が
あります。ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、肝臓で分解されてケトン体
という物質に変わります。ケトン体には、血糖やインスリンの血中濃度を低く抑え
たり、体脂肪の燃焼を促す作用があります。
● ダイエット
ココナッツオイルに含まれる中鎖脂肪酸は、吸収・分解が早く体内に脂肪として
溜まりにくく、すでについてしまった脂肪を減らしてくれます。
● 認知症予防・改善
認知症(アルツハイマー病)は、脳のエネルギー源であるブドウ糖を上手く使えな
くなる病気です。ココナッツオイルに含まれるケトン体が、ブドウ糖の代わりに
栄養源になることで、脳細胞が死滅するのを防止してくれます。
● 食べ方
一日大さじ2〜3杯が目安。
温かい紅茶やコーヒーに大さじ1杯を入れる。
お酢と塩、コショウで味付けしてドレッシングに。
カレーや炒め物、卵料理にも。
ココナッツオイルの効果を100%生かすカギは、「糖質制限」にあります。
私は、朝トーストにぬって食べていましたが、この食べ方だと効果が期待できない
ことがわかりました。パンは糖質が高く一気に血糖値を上げてしまうので、ケトン
体産生酵素を抑制してしまうのです。大好きな美味しい糖質は、少しずつ減らして
いかなくてはいけません。
ココナッツオイルの効果を生かすためには、パンにぬる食べ方ではダメなのです
ね。
前のページへ
The Sky's The Limit No.163 Page 3 次のページへ